176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

こうした取り組みにもかかわらず、やむを得ず滞納繰越となった債権につきましては、徹底した財産調査でございますとか現地の訪問調査等の結果をもとに、差し押さえなどの滞納処分を実施したり、滞納処分をする財産が発見できないような滞納者については、家宅捜索を実施しまして、差し押さえた不動産及び動産の公売により換価できたものを税の滞納分に充当するという取り組みを強化しておるところでございます。  

府中市議会 2021-03-12 令和 3年厚生常任委員会( 3月12日)

○副委員長広瀬和彦君) 次に、5款の地域支援事業費なんですが、この中の訪問調査員支援システム導入委託料、これが63万8,000円と、訪問調査員支援システムカスタマイズ料なんですが、これが154万円上げられているんですが、これ多分、新規導入システムだと思うんですが、63万8,000円は、これパッケージの料金だと思います。これを154万円かけてカスタマイズすると。

福山市議会 2020-09-15 09月15日-03号

しかしながら,なかなかそうやって生の声ばかりではないと思いますので,もう一歩踏み込んで訪問調査をしていただくなり,またSNS,主にLINEなどを使っての実態調査をされるお考えはいかがでしょうか。 ◎福祉部長福祉事務所長岩木則明) LINE等のツールを使っての実態把握といった御趣旨での御質問でございます。 今,SNSを活用というのは,一つの手法としては非常に有効なものとは思います。

福山市議会 2019-03-06 03月06日-04号

これで約半数の企業訪問調査を終えたわけですが,改めて,こうした中小企業の厳しい事業環境について御所見をお聞かせください。 また,本市はこれまで地元物づくり企業が抱えるニーズに応えるため,さまざまな施策を行ってこられました。新年度においてもそうした企業課題を支援する事業が盛り込まれていますが,その事業内容についてお示しください。 

神石高原町議会 2018-12-12 12月12日-03号

◆11番(寄定) 4月から3カ月ぐらい,今年全国アンケート調査をしました,全国3,000人の議員地方国会議員合わせてですね,100万人訪問調査というのを。そこで大きくいろいろ子育て介護中小企業支援,それから防災減災ということで調査を行いまして,その集計をしたら,やはり子育てに係る教育費負担が将来への不安につながっている,子どもをもうけるのにやはり抵抗があると。

広島市議会 2018-09-27 平成30年第 4回 9月定例会-09月27日-04号

我が公明党では,全国国会議員地方議員が4月から3カ月間にわたって100万人訪問・調査運動取り組みました。子育て介護中小企業防災減災テーマアンケートを行い,8月末にその集計報告がありました。その結果,子育てに関するアンケートでは,子育てに日々奮闘しながら,経済的な負担に最も不安を抱いていることが明らかになりました。

廿日市市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月14日

公明党は、4月から3カ月間、全議員地域に出向き、子育て介護中小企業防災減災の4テーマアンケートを行う100万人訪問調査運動を開始いたしました。  私は、議員になって17年になります。中山間地域の方々とたくさんかかわり、その間多くのご意見をいただき、要望を届け、微力ながらも問題解決をさせていただきました。

福山市議会 2018-09-12 09月12日-04号

このたびの豪雨災害による中小企業等被災状況につきましては,職員による訪問調査,福山商工会議所,各商工会事業協同組合からの聞き取りにより,被害状況を本市としても把握しています。 被災事業者からは,災害のおそれがある場合は早目情報が欲しい,あるいは支援制度に関する情報を確実に提供してほしいなど,迅速な情報提供を求める声が数多くありました。

庄原市議会 2018-06-25 06月25日-02号

公明党は、4月から6月までの3カ月間、「100万人訪問調査」運動を行っております。今も進行中でございます。全国3,000名の議員が、100万人の方に直接お会いして、介護子育て中小企業防災減災について意見をお聞きしております。こういった直接対話の中でいろいろな課題も見えてまいりました。介護認定を受けてない方に関して、必要性は感じているが介護予防に取り組んでいない人が非常に多いこと。

広島市議会 2018-06-21 平成30年第 2回 6月定例会−06月21日-02号

公明党は現在,全国で100万人訪問調査運動を行っていますが,その中で私も通学路学校施設安全確保を求める意見要望を多くいただいています。広島市においても,今回の大阪での地震による事故を踏まえ,改めて通学路及び学校施設安全点検を強化することが重要だと考えます。  そこで,お伺いします。広島市においては,これまで通学路安全点検について,どのような取り組みを行ってこられたのか,お聞きいたします。

尾道市議会 2018-06-14 06月14日-03号

次に、中小企業の後継者不在問題について本市の状況をどのように認識しているかについてでございますが、平成28年度と平成29年度の2年間で尾道産業支援事業推進協議会産業支援員尾道商工会議所因島商工会議所尾道しまなみ商工会会員事業所4,383社のうち1,715社を訪問調査したところ、後継者不在等廃業予定事業所数は207社となっております。 

呉市議会 2018-06-12 06月12日-02号

◆1番(上村臣男議員) 私ども公明党、今訪問調査活動をさせてもらって、地域包括ケアシステム御存じですかという趣旨質問をするんですけれども、聞いたことがないであるとか、聞いたことはあっても中身がわからないという声が圧倒的に多いんですね。だから、この2025年に向けて行政もしっかり周知活動も含めて取り組んでいただきたいと思います。 次に入ります。 

三原市議会 2018-06-12 06月12日-02号

◆1番(上村臣男議員) 私ども公明党、今訪問調査活動をさせてもらって、地域包括ケアシステム御存じですかという趣旨質問をするんですけれども、聞いたことがないであるとか、聞いたことはあっても中身がわからないという声が圧倒的に多いんですね。だから、この2025年に向けて行政もしっかり周知活動も含めて取り組んでいただきたいと思います。 次に入ります。 

東広島市議会 2018-02-28 02月28日-04号

既存企業への訪問調査を行っておられる中で、現状の補助でありますとか助成などで、留置については大丈夫という感触を持っておられるのか、その点についてお伺いをいたします。 ◎副市長槇原晃二君) 議長、副市長。 ○議長牧尾良二君) 槇原市長。 ◎副市長槇原晃二君) 現状助成制度についての御質問をいただきました。 

福山市議会 2017-06-28 06月28日-04号

この調査結果は,2016年11月の1カ月間103件の調査結果ですが,その後ことし5月末までには281件を訪問調査したとのことです。これまでの調査を受け,課題はどのようなものが抽出されたのか,お示しください。 また,この事業者アンケートは,経営課題について,今後の経営方針についてとの設問のほか,事業承継について,市内近隣市町等との連携についてなど,16の設問で構成されています。

廿日市市議会 2017-06-16 平成29年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2017年06月16日

122 ◯都市活力担当部長玉岡政義) 現時点では進出企業、当然まだ何も決まったことはございませんので、今企業訪問調査から聞き取りました市内企業経営拡張に伴う新規雇用予定者数、こちらからの推計、それと市内規模小売店舗の実績の推計もとに算出しております。  

福山市議会 2017-03-06 03月06日-02号

また,昨年9月には,福山北産業団地1期事業地進出済み企業訪問調査を行った結果,25社中4社が用地購入の意向を示されました。 さらに,昨年11月にものづくり福耳プロジェクトにより聞き取りをした企業103社中10社が用地購入を希望しておられるなど,用地取得に対する投資意欲は一定程度あるものと感じています。 次に,周辺地域産業団地状況についてであります。